6月8日(日)第2回ヤマセミ生息状況一斉調査

川根本町の鳥「ヤマセミ」
昨年度は100名を超える方々にご参加いただいた「ヤマセミ生息状況一斉調査」を今年も行います。
今年は川根本町政20周年の記念の年です。
川根本町の鳥・ヤマセミを探しながら、大井川の様子を観察しましょう。
ヤマセミプロジェクト2025始動!
ヤマセミプロジェクトとは?
昨年度は100名を超える方々にご参加いただいた「ヤマセミ生息状況一斉調査」を今年も行います。
今年は川根本町政20周年の記念の年です。
川根本町の鳥・ヤマセミを探しながら、大井川の様子を観察しましょう。
川根本町内の大井川(支流を含む)の10数地点を、同日同時刻に調査します。
参加者の皆さんは各地区の調査リーダーと一緒に調査地点を散策し、
生息する植物、昆虫、魚、野鳥、動物などを、チェックリストに沿って調査します。
町民在住の方はお住まいの地区の近くの河原を調査していただきます。
町外の方は、お申込み後こちらで地区を選定させていただきます。
調査希望地区がありましたら、お申し込みの際にお伝えください。
なお、応募多数の場合は希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
※「ヤマセミが確実に見える地区がいい」といった希望はお控えください。ヤマセミの保護のため生息ポイントは事前に教えることはできませんのでご理解ください。
「事前にヤマセミについて知っておきたい」「野鳥観察のポイントを知りたい」
という方は、5月18日(日)開催の「事前学習会」へお申し込みください。(先着30名様限定)
イベント詳細
日時 | 2025/06/08~2025/06/08 8時30分~11時30分 ※調査が終わり次第終了 |
---|---|
スケジュール | ※都合により、変更になる場合があります 8時30分:各集合場所へ集合・受付・調査内容の説明 9時:調査開始 11時:調査完了・アンケート記入後、解散 |
注意事項 | 雨天時は6月15日(日)に延期 |
開催場所 | 川根本町内の大井川(支流含む)の10数か所 |
集合・解散 | 各調査場所へ現地集合・現地解散 ※詳細は参加者に別途お送りします。 |
交通案内 | 自家用車、または徒歩でお越しください。 |
持ち物 | 服装:動きやすい長袖・長ズボンの服 歩きやすい靴(石がごつごつした河原を歩きます) 持ち物:タオル、帽子、飲み物・筆記用具・レジャーシート・お菓子などの行動食 暑さ対策(日傘など)・日焼け対策・虫よけスプレー (小雨の場合)雨合羽・傘などの雨具、長靴 お持ちの方は、双眼鏡、折りたたみ椅子があれば、便利です。 ※当日の貸し出しはありません ※両手が空くように、リュック等に荷物を入れていただくのが好ましいです。 |
参加費 | 当日現地でお一人200円(保険料・現金のみ受付)を徴収させていただきます。 |
対象 | ・河原を歩くことが出来る方(町内・町外を問わない) ・小学生以下のお子さんは、保護者の方と一緒にご参加下さい。 |
定員 | 定員は設けませんが、保険、資料準備の関係で、事前申し込みが必要です。 |
締め切り | 5月28日(水) ※締め切り日を過ぎた場合、直接お問合せください。 |
申込方法 | 下記の「予約する」ボタンより、フォームからお申込み下さい。 メッセージ本文に以下をご記入ください。 ①お名前(ふりがな) ②性別 ③住所 ④電話番号(当日連絡のとれる携帯番号) ⑤生年月日 ⑥ご希望の調査地区がある場合、お伝えください。なお、応募多数の場合は希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 「ヤマセミが確実に見える地区がいい」といった希望はお控えください。 ヤマセミの保護のため生息ポイントは事前に教えることはできませんのでご理解ください。 ⑦延期日(6月15日)に参加できるかどうか |

♪お申込み・問い合わせ♪
一般社団法人エコティかわね(旧・川根本町エコツー リズムネットワーク)
住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 FAX:0547-58-7001